医療機関が抱えるさまざまな課題解決と、さらにその先を見据えて開発されたWarokuホスピタルカルテ。
利用するユーザ、病院経営者、患者とそのご家族も。あらゆる人にとってさらに安心・便利なシステムとなる7つの特長を備え、ユーザを力強くサポートします。
医療機関が抱えるさまざまな課題解決と、さらにその先を見据えて開発されたWarokuホスピタルカルテ。
利用するユーザ、病院経営者、患者とそのご家族も。あらゆる人にとってさらに安心・便利なシステムとなる7つの特長を備え、ユーザを力強くサポートします。
クラウドネイティブ開発による構築によって、これまで電子カルテ運用で発生していたサーバ構築費やメンテナンス等のさまざまなコストを大幅圧縮。ライセンス費用も必要ありません。
医療DX対応として、標準コード・マスタをベースに構築しています。オンライン資格確認や電子処方箋の機能に加え、今後はデータ分析や電子カルテ情報共有サービスへの対応など、さらなる機能拡充を予定しています。
採用しているクラウド基盤(AWS)は政府が提唱する医療情報の取り扱いに関する各ガイドライン※に準拠。また、自然災害等の万一の事態でも運用を続けることができ、BCP対策としても有効です。
※ 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン、医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン
メンテナンスはクラウド上で無停止で行われるため、診療報酬改定やバージョンアップの間も通常通りの運用が可能です。セキュリティパッチの常時適用にも対応できます。
システム環境の運用や保守を外部の専門業者に委託する「マネージドサービス」に対応しています。システム担当者の負担を軽減し、本来のコア業務にリソースを充てることができます。
直感的に操作できるようにシンプルな階層メニューで設計。アイコンやピクトグラムをふんだんに採用し、わかりやすく手に馴染みやすいツールとなるようこだわっています。
クラウド環境を利用し、全てのデータを巨大なプールに格納する「データレイク」を可能に。AI活用にとって理想的な環境をご用意しました。これにより新たな治療方法の発見や、患者サービスの品質向上など、可能性が広がります。